先日、実写版リトルマーメイドのアリエル役ハリーベイリーさんのアップ画像が公開されました。
しかし、あまりにも今までのアリエルのイメージとかけ離れていると話題です。
今回のアリエルは、、なんと
ドレッドヘアです!!!!
そう、あの、くるくるのやつです。
ドレッドヘアのアリエルってなんだ(もはやアリエルではないのではないか?)
なぜアリエルがドレッドヘアになってしまったのか?
もしかしてまたポリコレ?!
と疑問に思ったので、調べてみました!


なぜディズニーはアリエルの髪をドレッドにしたのか?
アリエル役ハリー・ベイリーの証言
このドレッドヘアに関してアリエル役のハリー・ベイリーが話しています。
「ロブは素晴らしくて、『僕は君を見て、アリエルに君の要素を入れ込みたいと思った』と言ってくれました。それって美しいことだと思います。例えば、わたしのドレッドヘアとあの赤毛の融合……それはわたしにとって本当に特別なことでした」「わたし自身のエッセンスを取って、キャラクターと融合できたなんて感謝しかありません」と感激の思いを口にした。
https://www.cinematoday.jp/news/N0132511
この証言からわかることは、監督のロブ・マーシャルさんはアニメのアリエルを再現する気はなかったということですね。
そして、アニメに沿うことはしないで、むしろハリーベイリーさんいに合わせていく方向性にしたかった。
これって・・・なぜでしょうか?
わざわざアニメのイメージを崩すこどで批判の意見が出るとわかっているのに、なぜなのでしょう?
ポリコレが関連している?!ドレッドヘアの真相
おそらく、その理由はポリコレが関連しています。
ポリコレとは?
ポリティカル・コレクトネスの略語。性別や人種、職業や宗教などに公正な表現を使用すること。
実写リトル・マーメイドにわざわざ黒人のハリーベイリーを起用して、しかも髪形をドレッドにする(きっと批判も予測できたはず)・・・
ディズニーがなぜ、こんなにも周りからの批判もある中でポリコレ要素を入れようとするかというと、
アカデミー賞でも評価基準にポリコレ的要素が入って来ていることが原因かと思われます。
具体的に評価基準をざっくりいうと、
主演、または重要な助演俳優に黒人やアジア人、などの少数民族や民族的マイノリティな人を起用する。
ストーリー展開が「女性、少数民族、LGBTQ+、障害者」に沿ったストーリー展開をする。
ということです。
なので、今回黒人の「ハリー・ベイリー」さんをアリエル役として起用することでこの条件をクリアし、より主人公の彼女の特徴を生かした映画を制作することに重点をおいたのかもしれません。
アリエル、ドレッドヘアになる
今回公開された、アリエルのどアップ画像がこちら。
ドレッドヘアになってる・・!!!!
一応ほかの画像も確認。。。
絶対にドレッドですねこれ。
ちなみに、御存知だとは思いますが、原作のアリエルはこれです。

https://hujaneil.onrender.com/より引用
いやもう、、、
どう見てもふわふわの赤髪・・・
ツイッターの反応
このドレッドヘアのアリエルを見て、Twitterでも意見が飛び交っています。
映像凄いキレイ!
— ユアン (@sidukiayaka) April 16, 2023
ただ、小さい頃からの刷り込みのせいでアリエルはドレッドじゃ無い!と勝手に思っちゃうな…ぜひ観て意識のアップデートしたいところ
実写アリエルについて、人魚の世界に肌の色は関係ないはまぁわからんでもないけれど、それより髪の色は真っ赤なサラサラふわふわな人にしてほしかった
— nanaki🎀 (@nanacoroin77) April 16, 2023
フォークで髪をするするするっと梳くシーンって大事なシーンの一つだと思う。ドレッドで赤くない髪の人だとちがう……ってなる
アリエルは黒人だったりドレッドだったり魚顔だったりするのが「嫌」なんじゃなくてアニメのアリエルに似た人がよかったんだよぅ
— すぱげーちょ🐼5y/2y姉妹 (@ipponmanzokun) April 12, 2023
そうなんですよね。
別に人種とかがいやなのではなくて、
イメージと違いすぎて困惑しているというツイートが多く見られます。
アリエルの髪の毛は『極太の』ドレッドだったのかもしれない説
このドレッドヘアを見ていて、ふと、気づいたことがあります。
「あれ?もしかして。。。」
と、PCでアニメ版アリエルの画像を検索して再確認。
で、気づきました。
そもそも私たちが、
ずーっとアニメのアリエルは
太いドレッドだったのだけれど、
勝手に勘違いして
ふわふわの赤い髪なんだとばかり
思いこんでしまっていたのではないか?!
つまり、
アリエルの髪の毛はもともと
『極太の』ドレッド
だったのかもしれない!!
・・・という、
重大な、
本当に重大なミスをおかしていたのかもしれないと気付いたのです!
つまりこういうことです。
わかりやすく、おそらくドレッドであろう髪の束の位置に数字を配置しました。
このアニメのアリエルの毛束をドレッドと捉えるのであれば、おそらく5ドレッドはあるはずです。
(ドレッドヘアの数の数え方がわからないので、5ドレッドとかいいました。すみません。)

https://front-row.jp/_ct/17196029より引用し編集
だから今回の実写リトルマーメイドは、制作したディズニーサイドとしては、
「髪に関しては何も違和感ないのに、なんでみんな騒いでるんだ?」
くらいに思っている・・のかもしれない。
いやー、だとしたら本当にアリエルにもディズニーにも申し訳ないです。
「ずっと勘違いしてました。
騒いでごめんなさい」と謝りたい。
というわけで、謝るまえに念のため、
おそらくアニメのアリエルを忠実に再現しているであろう、
ディズニーシーのアリエルさんの髪の毛をチェックしてみました!!
こちらです。↓
いやもうね・・・
ちがうわ。
ドレッドではない。
アニメのアリエルそのままですやん。
我々のアリエルの髪の毛の解釈、間違ってなかったです。
この結果から、そもそもアリエルの髪の毛は極太のドレッドなのかもしれない説は違うことが発覚しました。
明らかに映画を作ったディズニーは
今回のアリエルのドレッドヘアは原作とは違うと気づいている模様。
(逆に気づいていなかったらおかしい)
今回のドレッドヘアのアリエルに対する私の考え
あまりにイメージと違いすぎて、批判の意見もある今回の実写リトルマーメイド。
おそらくディズニー側も言われるであろう批判を予測できたであろうから、
そのまま新しいリトルマーメイドとして映画をつくれば良かったのでは?と思ってしまいます。
別に、黒人が悪いとか、ハリー・ベイリーさんが悪いとかそんなこと思っていないのです。
ハリー・ベイリーさんの人魚姿は別に悪いと思わないし、歌もとても素敵なので、アリエルではない別の映画だったらここまで批判もなかったのではないでしょうか?
おそらく批判的に思ってしまう人は、ただ、
「アリエルのイメージを崩さないで!」
と思っているだけだと思います。
あの、アニメの天真爛漫な、白い肌、赤い髪のアリエルのイメージが強すぎますもんね。。
きっと、ディズニー側の意見としては、「アリエル役を、黒人の「ハリーベイリー」さんがやるからこそ、ポリコレ的には意味があるんだ!」とか思うのかもしれないですが、、、(あくまで想像です)
※黒人とポリコレの関係については、こちらの記事をどうぞ。

でも、これだけ世間をざわざわした気持ちにはさせなかったのかなとも思います。
まとめ
今回はハリーベイリーのドレッドヘアについて調べました!
イメージと違うと、ちょっと戸惑うところもあるけれど、
でもこれはこれと受け入れれば、結構映画も楽しみです!
ハリーベイリーさんの歌唱力は圧倒的なので、そこも見どころですね!
これからも目がはなせません!